Multiple APKとはGooglePlayストアのサービスで、同一のアプリケーション名義でデバイスごとに別々のAPKを設定できるシステムです。
MultipleAPKで分けれるデAPKの差異は以下の通りです。
- 対応するAPIレベル
- OpenGLのテクスチャ圧縮フォーマット
- 端末特有の機能が存在するかどうか
- Android(Go Edition)を使用しているかどうか
- CPUの種類
MultipleAPKを使用するにあたり、必要な条件は以下の通りです。
- 全てのAPKが同一のパッケージ名であること
- 全てのAPKが同一のリリースキーをで署名されていること
- 全てのAPKのManifest.xmlに設定した、GooglePlayフィルタに設定するパラメータがそれぞれ異なる事
- 全てのAPKはそれぞれ異なるバージョンコードが設定されている必要があります。
また、以下のケースに該当する場合はAPIレベルの高い順に高いバージョンコードを設定する必要があります。- APKに設定されたGooglePlayフィルタの違いがAPIレベルのみの場合
- Note: GooglePlayストアはサーバにあるAPKのバージョンコードが高い場合にのみ更新処理を行います。
その為APIレベルが低い順だと、デバイスのOSのバージョンが上がったときに**古いAPIレベルのAPKから新しいAPIレベルのAPKへ更新が行われない可能性**があります。
MultipleAPK利用時のAPKのバージョンコードは、Googleが推奨している規則で利用することをお勧めします(必須ではない)。
MultipleAPKサービスは、同一のアプリとしてGooglePlayストアに公開する特性上、GooglePlayストアのアプリの詳細画面からインストール出来るのは複数登録されたAPKのうちデバイスに対応する1つのみで、自分からバージョンを選択することはできません。また、APK以外の情報(インストールページ・スクリーンショット・説明文・レビュー・デベロッパー情報等)は全APK共通で同一のアプリとして表示されます。
尚、MultipleAPKで別バージョンのアプリへの更新があった場合でも、内部データ(SharedPrefarenceやLocalFile等)は保持されるようです。
~~やったねたえちゃん、進捗はかどるよ!~~
デベロッパーアカウント取れるだけのお金がたまったら真っ先に使いたいです(´・ω・)
本記事の情報は自己解釈の為、参考程度でお願いします。また、誤り・古い情報等があればコメントにてご指摘いただけると嬉しいです!宜しくお願い致します。 by Kaniyama_t
本記事の情報元:Multiple APK support (https://developer.android.com/google/play/publishing/multiple-apks)